
けん玉専門ショップ FANKEN
Have fun playing Kendama!
世代を越えてけん玉上級者もけん玉初心者もお気に入りの1本で楽しもう!
全国一律 送料600円(お買い上げ6,000円以上で送料無料)
brand
-
KENDAMA ISRAEL(けん玉 イスラエル)| イスラエル
Kendama Israel(けん玉イスラエル)は、中東イスラエル発のけん玉ブランド。独創的なカラーリングと緻密なデザイン、そしてトリックに最適なバランス感で、世界中のプレイヤーに注目されているブランドです。FANKENでは、Kendama Israel製品を日本国内で正規取扱・国内発送にてお届けしています! Kendama Israelってどんなブランド? KWCでも名を馳せるイスラエルのけん玉ブランド「Kendama Israel」。モダンなカラーリング・革新的なパターン・扱いやすい重量設計が特徴で、見た目と実用性の両立を実現しています。アーティスティックなモデルが多く、コレクション性も◎。 人気モデルの紹介 ASANOHA TAMA ONLY:伝統的な麻の葉模様をアレンジした日本風デザイン。ピンクやライムなど個性的な配色で視認性も抜群。 Neon...
-
LOTUS KENDAMA(ロータス けん玉)|アメリカ
Lotus Kendamas(ロータス けん玉)は、アメリカ発の次世代けん玉ブランド。競技性・デザイン性・機能性を兼ね備えた今注目のブランドです。FANKENでは、日本国内でいち早く正規販売を開始。国内発送・スムーズな発送対応で、あなたの手元にすぐお届けします。 Lotusってどんなブランド? Lotusはストリートカルチャーやアートからインスパイアされたデザインが特徴。アメリカのけん玉シーンを牽引する存在として、世界中のプレイヤーに支持されています。性能も本格的で、トリックのしやすさやフィット感が抜群です。 人気モデルの紹介 Element Solo Ken:Lotusの一番人気商品。シンプルながら高品質な作りで、カスタム派に人気。 The Gallagher Mod...
-
Okendama(オーケンダマ)| リトアニア
OKENDAMA(オーケンダマ)は、ヨーロッパ・リトアニア発のハンドクラフトけん玉ブランド。デザイン性と木工精度の高さで、世界中のけん玉プレイヤーに愛されています。FANKENでは、メーカ直接仕入れの正規ルートでいち早く人気モデルを取り扱い中。国内発送・スムーズな対応でお届けします! OKENDAMAってどんなブランド? OKENDAMAは、プレイヤー自身の「表現力」を重視したブランドで、パフォーマンス・ビジュアル・素材すべてにこだわった製品を展開。多くのモデルがヨーロッパで手作業によって仕上げられており、品質の高さは折り紙付き。カラーデザインや形状もユニークで、他のブランドにはない魅力があります。 人気モデルの紹介 NEO Tama Only – Ash Black Jet:ヨーロッパ産アッシュ材を使用した玉単体モデル。美しい木目と手触り、黒塗装のコントラストが魅力。グリップ力もあり! Duskシリーズ:ZERO1形状にShtick塗装を施した人気シリーズ。夜をイメージしたカラーリングが美しく、視認性と操作性が抜群。...
-
KROM(クロム)|デンマーク
KROM(クロム)けん玉|デンマーク発・世界で人気の正規ブランド FANKEN(ファンケン)は、デンマーク発のけん玉ブランド「KROM(クロム)」を正規に取り扱う日本国内の専門ショップです。KROMは世界の競技プレイヤーから圧倒的な支持を集めるブランドで、操作性・耐久性・デザインすべてにおいて高品質。FANKENでは、人気モデルを国内発送・スムーズ対応でお届けします。 KROMってどんなブランド? 2010年に、けん玉ワールドチャンピオン(2014年)のThorkild Mayによって設立されたKROMは、競技けん玉のパイオニア的存在。世界大会やパフォーマンスシーンでも多くのプロが愛用しており、操作性・グリップ力・バランスにおいて妥協のない設計が特徴です。 デザイン性にも優れ、ポップなカラーリングからアート性の高いモデルまで、幅広いラインナップを展開しています。 人気モデル紹介 KROM POP:初心者にも圧倒的支持!バランスの取れた形状とポップなカラーが魅力。 KROM GAS:競技者向けの高性能モデル。正確なスパイクと安定感に優れています。 KROM...
-
KENDAMA USA(けん玉USA)| アメリカ
KENDAMA USA(けん玉USA)|アメリカ KENDAMA USA(けん玉USA)は、アメリカのけん玉カルチャーをけん引してきた老舗ブランドです。パフォーマンス性・デザイン性に優れた多彩なモデルを展開し、初心者からプロまで幅広いプレイヤーに支持されています。FANKENでは正規輸入品のみを取り扱い、日本国内から迅速に発送いたします。 KENDAMA USAってどんなブランド? 2006年に設立されたKENDAMA USAは、アメリカにおけるけん玉普及の立役者。プロモデルやオリジナル形状のKaizen(カイゼン)シリーズをはじめ、見た目の美しさと操作性の両立を追求しています。プロプレイヤーとのコラボモデルや、多彩なカラーリングが特徴です。 人気モデル紹介 Zach Magnuson Pro...
-
TOKYO KENDAMA(東京けん玉)| 日本
TOKYO KENDAMA(東京けん玉)|木材にこだわる国産ブランド TOKYO KENDAMA(東京けん玉)は、 “育てる” をコンセプトに東京で生まれたけん玉ブランドです。塗装や着色をしていないことが最大の特徴で木が持つ本来の色と木目を生かしてデザインされ、様々な経年変化も楽しむけん玉です。FANKENでは、5thシリーズを中心に正規取扱中。ウェンジ・ゼブラ・ローズなど、世界の銘木を使ったスタイリッシュなモデルを、日本国内からスムーズにお届けします。 TOKYO KENDAMAとは? けん玉を“もっとかっこよく、もっと自由に”をテーマに、東京から発信されているブランド。世界中の木材をけん玉という形で活かし、シンプルで洗練された美しいデザインにこだわっています。性能・見た目・質感、すべてを兼ね備えた“飾っても遊んでも嬉しい”けん玉です。 人気モデル紹介 5th WENGEWOOD(ウェンジウッド):濃いブラウンと美しい縞模様が印象的。重量感があり、落ち着いた存在感が魅力。...
-
山形工房 大空けん玉シリーズ|日本
山形工房 大空けん玉シリーズ|日本けん玉協会認定モデル FANKEN(ファンケン)では、けん玉の本場・山形県に拠点を置く「山形工房」の大空シリーズを正規取り扱い中。日本けん玉協会(JKA)認定モデルとして、初心者から上級者・競技者まで信頼されるブランドです。デザイン性と品質に優れたけん玉を、日本国内よりスピーディにお届けします。 山形工房とは? 山形工房は、日本けん玉協会と連携し、けん玉の普及と進化に貢献してきた老舗メーカー。国内外の大会や教育現場でも採用されている「大空シリーズ」は、高品質な国産けん玉の代名詞ともいえる存在です。 熟練の職人が一本ずつ丁寧に仕上げるその品質は、日本製ならでは。塗装の美しさやバランス感、耐久性においても非常に高い評価を受けています。 人気モデル紹介 大空 Matte(マット) 水色&ピンク:鮮やかで柔らかなカラーリング。かわいらしくも視認性抜群。プレゼントにも人気! 大空 ストリートブラック:シンプルでクールな印象の定番ブラック。幅広い年代から支持される万能モデル。...
Blog
すべてを表示する-
けん玉の塗装の違いとは? 滑る・止まるまとめ
けん玉を選ぶうえで、技の成功率を大きく左右するのが「塗装(コーティング)」。玉の表面仕上げによって滑り具合やグリップ感がまったく異なり、どの塗装を選ぶかでプレイスタイルも変わってきます。 この記事では、けん玉の主要な塗装の特徴をわかりやすくまとめ、初心者におすすめの塗装タイプや注意点も紹介します。 代表的な塗装タイプ一覧 ● マット塗装(マット・ラバー系) 表面がサラッとしておりつつもグリップが効くタイプ。 ・静止技に強い(灯台、月面など) ・比較的初心者におすすめ 代表モデル:山形工房 大空 Matteシリーズ、KROM POP ラバー シリーズなど ● スティッキー塗装(粘着系) 名前のとおり強く止まる感覚のある塗装。海外ブランドに多い。 ・静止系に最も向いている ・一方で摩耗が早いケースも 代表モデル:Okendama NEO GLAZEシリーズ、KROM POP LOL シリーズなど ● クリア塗装(光沢系) つるつるした表面で、昔ながらの塗装に多い。 ・滑りやすく、難易度は高め ・上達した中級者向け...
けん玉の塗装の違いとは? 滑る・止まるまとめ
けん玉を選ぶうえで、技の成功率を大きく左右するのが「塗装(コーティング)」。玉の表面仕上げによって滑り具合やグリップ感がまったく異なり、どの塗装を選ぶかでプレイスタイルも変わってきます。 この記事では、けん玉の主要な塗装の特徴をわかりやすくまとめ、初心者におすすめの塗装タイプや注意点も紹介します。 代表的な塗装タイプ一覧 ● マット塗装(マット・ラバー系) 表面がサラッとしておりつつもグリップが効くタイプ。 ・静止技に強い(灯台、月面など) ・比較的初心者におすすめ 代表モデル:山形工房 大空 Matteシリーズ、KROM POP ラバー シリーズなど ● スティッキー塗装(粘着系) 名前のとおり強く止まる感覚のある塗装。海外ブランドに多い。 ・静止系に最も向いている ・一方で摩耗が早いケースも 代表モデル:Okendama NEO GLAZEシリーズ、KROM POP LOL シリーズなど ● クリア塗装(光沢系) つるつるした表面で、昔ながらの塗装に多い。 ・滑りやすく、難易度は高め ・上達した中級者向け...
-
けん玉初心者におすすめのモデル5選
けん玉をこれから始めたいけど、どれを選べばいいかわからない......そんなあなたのために、初心者にぴったりのけん玉を5つ厳選しました。この記事では、選ぶときのポイントや具体的なおすすめモデルを紹介します。 初心者向けけん玉の選び方のポイント 1. バランスの良い重さと形状 初めてのけん玉は、技の成功率が高くなるように設計されたものを選ぶのがポイントです。特に、玉と剣(本体)の重さが均等であるとより良いです。日本一周、世界一周、などの技が決めやすい皿の大きめな形状がおすすめです。 2. 滑りにくい塗装(玉のグリップ) けん玉の玉の表面の塗装も重要。初心者には、グリップ力のある塗装(マット系、ラバー系、スティッキー系など各ブランドで特徴があります)を選ぶことで技の成功率がアップします。無塗装のけん玉もたくさんありますが、どうしても滑りやすいので静止系の技(灯台、うぐいす)の難易度が上がってしまいます。 3. 視認性の高いデザイン 初心者は玉の動きが見えやすいデザインが好ましいです。コントラストの高いカラーリングやライン入りのデザインが◎。特に剣の刺さる穴(ベベル周辺)の視認性がポイントです。玉全体が均一の塗装よりも、ベベル周辺が見やすく区別されていると視認性も格段にUPします。 FANKENおすすめ!初心者向けけん玉モデル5選 1. KROM POP(クロム ポップ) デンマーク発の人気ブランドKROMによる初心者向けモデル。グリップ力の高い塗装と、大きめの皿でトリックも練習しやすいです。はじめの1本に人気のアイテムです。 👉 KROM POP 商品ページへ 2. 大空 Matteシリーズ(山形工房) 日本製ならではの精度と品質。マット塗装でグリップ力もあり、灯台や飛行機が安定しやすい。日本けん玉協会認定なので、けん玉協会主催の級位、段位の認定を目指す方はこちらがおすすめ! 👉 大空 Matte 商品ページへ 3....
けん玉初心者におすすめのモデル5選
けん玉をこれから始めたいけど、どれを選べばいいかわからない......そんなあなたのために、初心者にぴったりのけん玉を5つ厳選しました。この記事では、選ぶときのポイントや具体的なおすすめモデルを紹介します。 初心者向けけん玉の選び方のポイント 1. バランスの良い重さと形状 初めてのけん玉は、技の成功率が高くなるように設計されたものを選ぶのがポイントです。特に、玉と剣(本体)の重さが均等であるとより良いです。日本一周、世界一周、などの技が決めやすい皿の大きめな形状がおすすめです。 2. 滑りにくい塗装(玉のグリップ) けん玉の玉の表面の塗装も重要。初心者には、グリップ力のある塗装(マット系、ラバー系、スティッキー系など各ブランドで特徴があります)を選ぶことで技の成功率がアップします。無塗装のけん玉もたくさんありますが、どうしても滑りやすいので静止系の技(灯台、うぐいす)の難易度が上がってしまいます。 3. 視認性の高いデザイン 初心者は玉の動きが見えやすいデザインが好ましいです。コントラストの高いカラーリングやライン入りのデザインが◎。特に剣の刺さる穴(ベベル周辺)の視認性がポイントです。玉全体が均一の塗装よりも、ベベル周辺が見やすく区別されていると視認性も格段にUPします。 FANKENおすすめ!初心者向けけん玉モデル5選 1. KROM POP(クロム ポップ) デンマーク発の人気ブランドKROMによる初心者向けモデル。グリップ力の高い塗装と、大きめの皿でトリックも練習しやすいです。はじめの1本に人気のアイテムです。 👉 KROM POP 商品ページへ 2. 大空 Matteシリーズ(山形工房) 日本製ならではの精度と品質。マット塗装でグリップ力もあり、灯台や飛行機が安定しやすい。日本けん玉協会認定なので、けん玉協会主催の級位、段位の認定を目指す方はこちらがおすすめ! 👉 大空 Matte 商品ページへ 3....
-
KENDAMA ISRAEL(ケンダマ イスラエル)入荷しました!
本日KENDAMA ISRAEL(ケンダマ イスラエル)が入荷しました!注文から約一か月やっとやっと到着いたしました。皆様お待たせいたしました!今回、KENDAMA ISRAELのAviramさんと何度もメールのやり取りをしました。注文の代金を振り込んで二日後、イスラエルとイランが戦闘状態に入りAviramともしばらく連絡が取れず、彼らの身に安全が本当に心配で気が気じゃなかった。KENDAMA ISRAELはイスラエルの Tel Aviv(テルアビブ)に拠点を構えていて、yotubeを見ればミサイルが飛び交う映像…もしかすると過去、戦争という現実を一番身近に感じた出来事だったかもしれない。イスラエルという国は常に、戦闘が身近にある国だ。少なくとも日本とは比べ物にならないほどに。イスラエルでもけん玉はけん玉だ。KENDAMAは世界共通言語だ。自分に戦争をすぐさまに無くすことはできないが、けん玉を通じて、世界のみんなとつながることはできる。上手く表現できないけど、みんな別々ではなくて、一つになれる。けん玉は世界共通のコミュニケーションの1つの形だ。日常で、子供も、大人も、性別にも制限なく、国籍も関係なく、屋内でも、屋外でも、けん玉一つあれば誰にでもだ。世界が平和であってほしい。心からそう思う。これからも、FANKENがけん玉が世界に広がる一助になれれば本当に嬉しい。KENDAMA ISRAELのけん玉を梱包し、発送しながら、そんなことをぼんやりと感じていました。少しでも情勢が落ち着いた時には、イスラエルに行きたいと思う。また一つ、楽しみが増えたな。その時にはみんなと、シンクロできるように練習しなきゃだw KENDAMA ISRAEL has arrived today!It took about a month from ordering, but it’s finally here. Thank you all for waiting! This time I...
KENDAMA ISRAEL(ケンダマ イスラエル)入荷しました!
本日KENDAMA ISRAEL(ケンダマ イスラエル)が入荷しました!注文から約一か月やっとやっと到着いたしました。皆様お待たせいたしました!今回、KENDAMA ISRAELのAviramさんと何度もメールのやり取りをしました。注文の代金を振り込んで二日後、イスラエルとイランが戦闘状態に入りAviramともしばらく連絡が取れず、彼らの身に安全が本当に心配で気が気じゃなかった。KENDAMA ISRAELはイスラエルの Tel Aviv(テルアビブ)に拠点を構えていて、yotubeを見ればミサイルが飛び交う映像…もしかすると過去、戦争という現実を一番身近に感じた出来事だったかもしれない。イスラエルという国は常に、戦闘が身近にある国だ。少なくとも日本とは比べ物にならないほどに。イスラエルでもけん玉はけん玉だ。KENDAMAは世界共通言語だ。自分に戦争をすぐさまに無くすことはできないが、けん玉を通じて、世界のみんなとつながることはできる。上手く表現できないけど、みんな別々ではなくて、一つになれる。けん玉は世界共通のコミュニケーションの1つの形だ。日常で、子供も、大人も、性別にも制限なく、国籍も関係なく、屋内でも、屋外でも、けん玉一つあれば誰にでもだ。世界が平和であってほしい。心からそう思う。これからも、FANKENがけん玉が世界に広がる一助になれれば本当に嬉しい。KENDAMA ISRAELのけん玉を梱包し、発送しながら、そんなことをぼんやりと感じていました。少しでも情勢が落ち着いた時には、イスラエルに行きたいと思う。また一つ、楽しみが増えたな。その時にはみんなと、シンクロできるように練習しなきゃだw KENDAMA ISRAEL has arrived today!It took about a month from ordering, but it’s finally here. Thank you all for waiting! This time I...
Special selection
-
KENDAMA ISRAEL Rasta Moja TAMA ONLY
通常価格 ¥9,130 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL Neon Green/Purple Faded TETRAH TAMA ONLY
通常価格 ¥9,130 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL Orange / Grey ASANOHA TAMA ONLY
通常価格 ¥9,130 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL Green / Yellow ASANOHA TAMA ONLY
通常価格 ¥9,130 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL Pink / Lime ASANOHA TAMA ONLY
通常価格 ¥9,130 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL Purple / Blue ASANOHA TAMA ONLY
通常価格 ¥9,130 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL Takuya 2024 Champ Mod Ash TAMA ONLY
通常価格 ¥8,140 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL Natural KINTSUGI TAMA ONLY
通常価格 ¥7,700 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL BLACK TETRAH TAMA ONLY
通常価格 ¥8,690 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL BLACK CUBE TAMA ONLY
通常価格 ¥8,690 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL MOJA Stripe - Nude WHITE TAMA ONLY
通常価格 ¥8,250 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL MOJA Stripe - Nude BLACK TAMA ONLY
通常価格 ¥8,250 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL TAKUYA PRO MODEL TAMA
通常価格 ¥9,240 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL Black IKIGAI Split TAMA ONLY 限定品
通常価格 ¥8,690 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL Blue IKIGAI Split TAMA ONLY 限定品
通常価格 ¥8,690 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL Green IKIGAI Split TAMA ONLY 限定品
通常価格 ¥8,690 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL Natural SPREAD KENDAMA TAMA ONLY
通常価格 ¥7,700 JPY通常価格単価 / あたり -
KENDAMA ISRAEL BB3.5 Natural Kendama ビッグブラザー#3.5シェイプ
通常価格 ¥5,170 JPY通常価格単価 / あたり -
Lotus Element Solo Ken (剣のみ)
通常価格 ¥4,980 JPY通常価格単価 / あたり売り切れ -
LOTUS Ryoga Champ Mod (Rhino)
通常価格 ¥12,800 JPY通常価格単価 / あたり -
Lotus The Gallagher Mod(Matched)
通常価格 ¥7,680 JPY通常価格単価 / あたり -
Lotus x Higgs - Sky Blue(Not Weight Matched)
通常価格 ¥12,800 JPY通常価格単価 / あたり -
KROM NIHON ICHI
通常価格 ¥4,620 JPY通常価格単価 / あたり -
KROM UNITY EQUILIBRIUM
通常価格 ¥7,920 JPY通常価格単価 / あたり

一部のKROM けん玉製品のパッケージ破損についてのお知らせ
一部のKROM製品けん玉につきまして、輸入時の輸送中に外箱のブリスターパックに割れが発生している在庫がございます。
けん玉の本体には問題ありませんのでご安心下さい。
大変心苦しいのですが、あらかじめご理解のうえお買い上げいただきますようお願いいたします。
様々な事情で今後もKROMけん玉の種類によっては確実な改善がなかなか難しく、メーカーともコミュケーションしできる限り綺麗な状態で輸入できるよう努めますので何卒ご了承下さい。
【対象商品】
NIHON ICHI
UNITY EQUILIBRIUM
UNITY HALCYON
PLASTICITY NAKED APEX
PLASTICITY NAKED UMBRA
PLASTICITY NAKED HALO
GAS CHARCOAL
GAS CREAM
特集ページ
初心者必見!けん玉の選び方!
最初のけん玉を選ぶとき、メーカーや種類がたくさんありすぎて、何を買ったらいいのかわからない!そんなけん玉初心者の皆さんに、メーカー、塗装の種類、木材の種類などわかりやすく解説していきます!
初心者必見!けん玉の選び方特集
初心者のあなたが迷わずベストな1本を選べるよう、以下の3つのポイントで徹底解説します。
1. 初心者へのおすすめけん玉
技の成功率を高める「軽さとバランス」「グリップしやすい塗装」「視認性の高いデザイン」を兼ね備えた初心者向けモデルを厳選。
以下の記事で詳しく解説しています。
▶ 初心者必見!けん玉初心者におすすめのモデル5選
▶初心者におすすめ!KROM POP|大人気けん玉を今すぐ体験しよう
2. 塗装の違い
マット塗装、スティッキー塗装、クリア塗装、無塗装……表面仕上げによって“滑る・止まる”性能が大きく変わります。
自分に合った塗装を選ぶコツをまとめました。
3. 木材の違い
木材の種類(アッシュ、ピン、ローズウッドなど)によって重さ・打音・風合いが異なります。
初心者に扱いやすい木材は何か、ポイントを解説します。
▶ けん玉の選び方ガイド【サイズ・形状・木材別】
さあ、あなたにぴったりのけん玉を見つけよう!
▼ 全ブランド一覧・商品はこちら
※この記事はFANKENが取り扱う全ブランド(KROM、OKENDAMA、Lotus、KENDAMA USA、KENDAMA ISRAEL、山形工房 大空、TOKYO KENDAMA)を対象に作成しています。