【解説】けん玉検定完全ナビ|日本けん玉協会 と GLOKEN

【解説】けん玉検定完全ナビ|日本けん玉協会 と GLOKEN

先日ももけんカフェ百時主催 春日井市)の練習会に参加してきました。
真夏のめちゃくちゃ暑い一日でしたが、前回よりもたくさんの参加者さんがいて盛り上がっていました!

けん玉を本格的に始めて3ヶ月
けん玉検定 アドバンス3級に合格しました!
普段の自分のレベルを考えると、かなりラッキー合格でしたが次はアドバンス2級にチャレンジします!

けん玉の腕を磨くうえで、けん玉検定はよい目標ですが日本には大きく2種類の検定があるので簡単に解説していきます。

【解説】けん玉検定完全ナビ|日本けん玉協会 と GLOKEN


まずは各団体の公式リンクを下記にまとめました。

1. 各団体の公式リンクまとめ

2. 日本けん玉協会(JKA)検定について

■ 級位・段位があり最高段位は6段も!

  • 級位認定試験(10級→1級)
    10級:はじめの一歩。皿はずしなど基礎技からスタート。
    1級:応用技が増え、安定感が求められるレベル。

  • 段位認定試験(準初段→6段)
    準初段〜初段:自由技(創作的なワザ)を含むのでクリエイティブさも評価。
    2段〜6段:技の精度・回数・スピードが厳しくチェック。7段以上は“名誉段”として称号のみ授与。

■ 使用可能モデル詳細

競技用認定けん玉のみ使用が可能で、それ以外のけん玉は認められていません。
認定シール付きのけん玉が必要で、試験当日に必須チェックmがあります。

  • 材質はビーチ材がスタンダード。樹脂が混ざると重量が微妙に変わるため、公式は純ビーチ推奨。
  • 代表モデル例:山形工房 大空シリーズ

■ 試験の流れ・費用・合格のポイント

  1. 申込み:各地の認定会場で受験日を選択。オンライン申請やFAXも可。
  2. 試験実施:級位は「No.1~No.10」の技、段位は「応用技+自由技」をクリア。
  3. 合格基準:各級、段に合わせた規定回数を成功すればOK。
  4. 費用:とくに規定は無く会場によってさまざまですのでご確認ください。
  5. 認定証の授与:段位については合格後会員のみ、認定証の発行があります。

3. グローバルけん玉ネットワーク(GLOKEN)検定について

■ クラス区分と目安レベル

  • メダルチャレンジ(幼児~初めての方向け)
  • ベーシッククラス:皿乗せ・とめけんなど基本技クリアが目標。
  • アドバンスクラス:飛行機・地球回しなど、高度な基礎技メイン。
  • エキスパートクラス:達人級のトリックに挑戦!
  • マスタークラス:まさにプロフェッショナル磨き上げた技でチャレンジ!

■ 好きなけん玉で挑戦OK!

 使用けん玉は自由です。技術だけでなく、形や塗装を自分好みに楽しむのも◎。
 ただし、皿3枚・けん先1本・玉の穴1つの基本形状は必須です。

■ 受験方法とルール

  1. 各地のけん玉スポットで資格を持つ検定員が試験を実施。検定員資格は「けん玉先生」研修修了か、中卒かつアドバンス以上合格&ID取得のどちらかで得られます。

  2. 合格の基準は下記のとおり、詳しくはGLOKENホームページを参照してください。
      ・合格は各レベルの技を1つずつ、5回中1回成功すればOK。
      ・開始クラスは自由。
      ・検定は1日1回、ただし合格後は上位クラスも同日に受検可。
      ・クラス内の飛び級禁止で、3級から順番に受験。

4. FANKEN店長セレクト・検定向けモデル7選

【日本けん玉協会認定けん玉】

山形工房 大空 Matte マット 水色&黄色マット塗装のグリップがプレイをサポート

山形工房 大空 Premiumシリーズ 青&銀:ツートンカラーが視認性をUP

GLOKENけん玉検定】

上記に加えて

KROM POP LOLスティッキーシリーズ:初心者にも使いやすく静止系の技もやりやすい

OKENDAMA キャンディー シリーズ:大型のケンとラッシュペイントで操作性抜群

KENDAMA USA  Kaizen Kendama  トリプル スプリット:goodな視認性とジェットシェイプがプレイをサポート

Lotus Black Bloom:THE BLOOMシェイプ採用の人気シリーズ

KENDAMA ISRAEL  TETRAHThe HOG Ken:こだわるプレイヤーにはイスラエルをおすすめ!

他、FANKENでは取り扱いありませんが

Sweets Kendamas  SWEETSシリーズ

イワタ木工 MUGEN MUSOU - RAINBOW シリーズ

も超絶オススメです!

6. 最後に:店長からのメッセージ

いかがでしたか?
「検定」はただの試験じゃなく、目標を可視化して仲間ともシェアできる最高のイベントです。FANKEN店長もけん玉検定に挑戦していきますよ〜!

▶︎ 今すぐFANKENでお気に入りモデルをチェック!

ブログに戻る

コメントを残す