
けん玉の選び方ガイド【木材別】
共有
けん玉の選び方ガイド【木材別】
けん玉を選ぶとき、木材の種類は「重さ」「硬さ」「打音」「見た目」に大きく影響します。
ここでは初心者から上級者まで使いやすい、15種類の木材を比重(SG)と Janka 硬度で比較しながら解説します。
自分にぴったりの一本を見つけましょう!
※比重、高度はあくまでも参考値です。
産地、乾燥状態、それぞれの個別の樹木によって差が出ますのでご注意ください。
比重の軽い順一覧
順位 | 木材(日本語) | 比重(SG) |
---|---|---|
1 | サクラ | 0.50 |
2 | ウォルナット | 0.52 |
3 | アッシュ | 0.55 |
4 | メイプル(かえで) | 0.63 |
5 | バンブー(竹) | 0.64 |
6 | バーチ(カバ) | 0.66 |
7 | ラバーウッド | 0.59 |
8 | サペリ | 0.70 |
9 | ビーチ(ブナ) | 0.71 |
10 | オーク(ナラ) | 0.53 |
11 | パドック | 0.75 |
12 | パープルハート | 0.80 |
13 | ヒッコリー | 0.82 |
14 | ゼブラウッド | 0.90 |
15 | ローズウッド | 0.85 |
16 | ウェンジウッド | 0.87 |
各木材の特徴解説
サクラ(Cherry)
比重:0.50
硬度(Janka):950 lbf
軽量でコンパクトな打感。初心者が腕に負担なく練習できる。
ウォルナット(Black Walnut)
比重:0.52
硬度(Janka):1,010 lbf
程よい重さとしなやかな打音。初心者~中級者向け。
アッシュ(Ash)
比重:0.55
硬度(Janka):1,320 lbf
バランス良く、汎用性が高い。技の練習に最適。
かえで(Hard Maple)
比重:0.63
硬度(Janka):1,450 lbf
重量感がありつつ扱いやすい。中級者にも人気。
バンブー(Bamboo)
比重:0.64
硬度(Janka):1,380 lbf
しなやかで折れにくい。子供向けモデルにも採用。
バーチ(Birch)
比重:0.66
硬度(Janka):1,260 lbf
軽快な操作感と明るい打音。総合的にバランスが良い。
ラバーウッド(Rubberwood)
比重:0.59
硬度(Janka):980 lbf
安価で滑りにくい塗装と相性◎。初心者セットに最適。
サペリ(Sapele)
比重:0.70
硬度(Janka):1,510 lbf
高級感のある杢目と耐久性。中~上級者向け。
ビーチ(Beech)
比重:0.71
硬度(Janka):1,300 lbf
日本製定番。安定した性能とコスパの良さが魅力。
オーク(White Oak)
比重:0.53
硬度(Janka):1,360 lbf
厚みのあるホワイトオークは、安定感と重厚な打音を両立。
パドック(Padauk)
比重:0.75
硬度(Janka):1,725 lbf
鮮やかな赤色と高硬度。プロモデルで多く使われる。
パープルハート(Purpleheart)
比重:0.80
硬度(Janka):1,860 lbf
紫色が特徴。非常に高硬度で**上級者向け**。
ヒッコリー(Hickory)
比重:0.82
硬度(Janka):1,820 lbf
耐衝撃性に優れ、ハードトリックにも耐える。
ゼブラウッド(Zebrawood)
比重:0.90
硬度(Janka):1,575 lbf
独特の縞模様と重量感。コレクション向き。
ローズウッド(Rosewood)
比重:0.85
硬度(Janka):1,780 lbf
深みのある色合いとシャープな打音。上級者にも人気。
ウェンジウッド(Wenge)
比重:0.87
硬度(Janka):1,630 lbf
最も重い部類。重量感あるトリックにこだわる方向け。
まとめ:自分に合う木材の選び方
- 軽くて負担が少ない:サクラ・ウォルナット・アッシュなど
- 適度な重量感 :ビーチ・かえで・バンブー・バーチなど
- 重量感と硬度重視 :パープルハート・ヒッコリー・ウェンジ・ゼブラウッドなど
▶ けん玉一覧を見る